dynabook R731/W2TBの使用レビュー

パソコンを購入しよう!
パソコンを購入しよう!(HOME)  > dynabook R731/W2TBの使用レビュー

dynabook R731/W2TB 使用レビュー

以前R731/W2UBの使用レビューをしましたが、震災の影響もあり現在は購入できません。 現在購入できるW2TBを新たに入手したので、使用レビューをまとめます。
購入を検討されている方は参考にしてください。
dynabook R731/W2TB

すぐに購入したい方はこちら。
たまにすごい値引きをしていることがあります。
(この原稿を作成しているときも期間限定の値引きクーポンが発行されていました。)
スリムコンパクトノートPC dynabook R731

ホント、
これだけのすごいスペックの本格モバイルが、クーポン割引も適用することでこんなに低価格で買えるというのはスバラシイことですね。

dynabook R731/W2TB 基本スペック・特長

R731/W2TBの特長を列記します

本当にすごいパソコンができました。

モバイルPCですが、CPUにCore i7-2620M vProを搭載して、超高性能!
動画編集や負荷の重いゲームなどをしないなら十分な処理能力があり、メインPCとして十分に使えます。

ほとんど変わらない夏モデルを購入するなら、非常にお買い得価格となった、コイツは本当におすすめです。

R731/W2TBとR731/W2UB、R730との仕様比較です

R731/W2TBとR731/W2UB、前モデルR730の仕様を表で比較。

R731/W2TB R731/W2UB R730/W2MA
(旧機種)
CPU Core i7-2620M vPro(2.70GHz)
Sandy Bridge
Core i5 560M(2.66GHz)
メモリ 4GB/8GBまで増設可 4GB
チップセット QM67 Express HM55 Express QM67 Express
グラフィックス インテルHDグラフィックス3000(CPU内蔵) インテルHDグラフィックス(CPU内蔵)
SSD/HDD 128GB SSD 320GB HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
モニタ 13.3型ワイドHD
標準バッテリー
駆動時間
約13時間 約10時間
長時間バッテリー
駆動時間
約18時間 約15時間
質量
(標準バッテリー搭載時)
約1.41kg 約1.28kg 約1.49kg
質量
(長時間バッテリー搭載時)
約1.56kg 約1.43kg 約1.64kg
長時間バッテリー 本体付属 オプション
本体外形 約316.0(幅)×227.0(奥行)
 ×18.3〜26.6(高さ)mm
約316.0(幅)×227.0(奥行)
 ×18.3〜24.7(高さ)mm
約316.0(幅)×227.0(奥行)
 ×18.3〜26.6(高さ)mm
その他 WiMAX、指紋認証搭載

R731/W2TBの外観

dynabook R731/W2TB 外観1 dynabook R731/W2TB 外観2 dynabook R731/W2TB 外観3

R731/W2UBと比べると厚みが増しましたが、R730と同じサイズです。
十分に薄い。
この薄さは感動的です。

一番薄い部分で18.3mm!。
じゅうはってんさんmmです。

でも十分な剛性。 もはやお家芸とも言えるハニカム構造で強度を確保しています。

これまでのモデル同様、ボディ表面のヘアライン加工(っていうのかな?)で、指紋などの汚れが目立ちません。

R731/W2TBのキーボードの打ちやすさ

dynabook R731/W2TB キーボード

キーピッチは横19mm×縦16.5mm。 横方向のピッチはデスクトップと同じで縦方向は少し狭いのは前モデルと同じ。
R730のレビューのときは、タイルタイプのキーボードはタイピングミスをしそう、と書いていましたが、やはり、全くの慣れの問題でした。 今ではすっかり慣れ、むしろ使いやすいです。

よく使う、ENTER、SHIFT、BACK SPACEのキーが大きいことも良いですが、キーとキーの間に少し隙間があるのも、タイピングミス防止につながっています。

R731/W2TBのタッチパッドの操作性

タッチパッドの操作性も良いですね。クリックが固めなのも慣れると良い感じです。
ジェスチャーコントロールで拡大・縮小はもはやスマートフォンでお馴染みの操作。
これをパソコンでやったときには、
「ほほ〜」
という感じです。
是非やってみてください。

液晶の見やすさ

dynabook R731/W2TB 液晶正面

モバイルの場合屋外で使うので映りこみはうっとおしいですが、これは非光沢液晶なのでgood。
非光沢液晶の場合鮮やかさに欠ける場合があるのですが、この液晶は発色がキレイです。

視野角も広いです。 dynabook R731/W2TB 液晶視野角

dynabook R731/W2TB 重さ

ホント、軽いですね。
SSD採用なので、軽さには有利な設計になっています。
SSDってまだまだ高くて、他社の本格モバイルだとSSDにしたらこんなに安く買えません。

頑張ってますね、TOSHIBAさん。

dynabook R731/W2TB バッテリー駆動時間

バッテリー駆動時間がすごい。
標準バッテリーでも約13時間、
大容量バッテリーだと、なんと約18時間!

R731/W2TBは、/W2UB同様SSDモデルなので、長時間駆動の点でも有利ですね。
SSDは長時間駆動・軽量・耐衝撃性などに優れているのでモバイルPC向け、ということは、R731/W2UBの紹介でも書きましたが、 TOSHIBAさんがSSDを標準搭載されることで、他社をも動かし普及率が向上すれば、SSDの価格が下がってくるはず。
ガンバレ、TOSHIBA。

dynabook R731/W2TB ベンチマーク

エクスペリエンスインデックス

まずはエクスペリエンスインデックス値です。

dynabook R731/W2TB エクスペリエンスインデックス

一番低いサブスコアはグラフィックスで4.7。
それ以外は5.5以上で、プロセッサは7.1。
グラフィックス意外はデスクトップみたいですね。

CrystalMark 2004R3

CrystalMark 2004R3の結果です。

dynabook R731/W2TB CrystalMark 2004R3

3D MARK06

3DMARK06は、3Dグラフィックス性能を測定するベンチマークソフトの定番です。
3DMARK06画面

3D MARK06の結果は3762。
(1280x768)
R730では1926、R731/W2UBでは3783でした。 R730からは大幅スペックアップ、R731/W2UBとはほとんど変化なしで誤差程度でした。

dynabook R731/W2TB 3D MARK06

CINEBENCH R10

CINEBENCH R10

32bit版での結果です。

CINEBENCH R11.5

CINEBENCH R11.5

これも32bit版での結果です。

ストリートファイター4ベンチマーク

今回も性懲りもなく、やってみました。
そもそもモバイルパソコンではこんなゲームする人はいないと思いますが、参考まで。


R731/W2TB
1280x720
R731/W2UB
1280x720
R731/W2UB
800x600
R730
SCORE 7408 7374 8286 6412
AVERAGE 29.37FPS 28.96FPS 37.87FPS 17.36FPS
RANK E:スペック不足 E:スペック不足 D:プレイ可
重くなることあり
E:スペック不足

R731/W2UBと比べ、R731/W2TBの方が良い結果が得られました。
(誤差範囲かもしれませんが)。 グラフィックボードを搭載していないパソコンで、こんなゲームはそもそも無理。
とはいえ、R730との違いは歴然で、Core i7の第二世代の処理能力は、なんと67%アップ。

まとめ

R731のW2UBに対し、W2TBはそれ程大きな違いは出ていません。 W2UBは現在購入できなくなっているので、新たに発売されたW2TBがどんなものなのかを確認した今回のレビュー。 結果は大きな変化なし、と捉えています。 本日時点、割引クーポンも駆使すれば、信じられない価格で本格モバイルが購入できます。 モバイルパソコン購入で迷っている方は、一度以下のリンク先で最新の価格を確認してみてください。 なお、既に夏モデルとしてR731/W2TCが発売となりましたが、WEBカメラが付いたことと、SSDが256GBに増えたこと意外は大きな変化はありません。 私は、今回紹介したR731/W2TBの方をお勧めします。 (本日時点で4万円位安いです。)

※クーポンはいつでも利用できるとは限りません。
 クーポンの最新情報は以下リンク先で確認ください。

スリムコンパクトノートPC dynabook R731

当サイトの人気記事

その他記事