「タブレットときどきモバイルPC」のXPS 12を入手したので、各種ベンチマークしました。
購入検討中の方は参考にしてください。
まずはWindowsエクスペリエンスインデックス値から。
エクスペリエンス値 | |
---|---|
プロセッサ | 6.9 |
メモリ(RAM) | 5.9 |
グラフィックス | 5.4 |
ゲーム用グラフィックス | 6.3 |
プライマリハードディスク | 8.1 |
グラフィックスのスコアが5.4と低いですが、そもそもXPS12の用途を考えると特に問題はないでしょう。
プライマリハードディスクは、SSDのおかげで、8.1とすごいスコアです。
これのおかげもあって、すごい高速起動を実現しています。
CRYSTAL MARKの結果は、169155と大健闘。
READがなんと456.4MB/s!
SAMSUNG製「PM830 mSATA」はすごいですね。
Super πの結果です。
3355万桁が12分54秒で完了しました。
次はCINEBENCH R11.5でのベンチマークです。
結果は以下の通り。
CINEBENCH R11.5結果 | |
---|---|
Open GL | 14.49fps |
CPU | 2.39pts |
LAST REMNANTのベンチマークです。
SCORE | |
---|---|
1280x720 フルスクリーン | 27.97 |
MHF【絆】のベンチマークです。
SCORE | |
---|---|
1280x720 フルスクリーン | 2456 |
MHF【大討伐】のベンチマークです。
SCORE | |
---|---|
1280x720 フルスクリーン | 2260 |
バイオハザード5のベンチマークです。
1280x720 フルスクリーン、Direct X10でベンチマークしてみました。
結果を以下にまとめます。
ベンチマークスコア | ランク | |
---|---|---|
テストA | 31.9fps | B |
テストB | 23.0fps | C |
タブレットでのテストAの結果がランクB!
これってすごくないですか?
グラフィックボードは積んでおらず、HDグラフィックス4000のパワーには驚きました。
※テストA
バイオハザード5を快適にプレイできるかを確認するためのベンチマークです。
※テストB
PCの実力把握をするためのベンチマークです。
XPS 12は所有する喜びを得られるUltrabookです。
画面が回転してタブレットにも変身するところが一番の特徴ですが、これが他メーカーのものと違い、簡単に素早く「変身」できる点がアドバンテージ。
Ultrabookとして性能は十分。
このパソコンで想定される用途であれば、十分ハイスペックです。
立ち上げ・シャットダウンは非常に早いし、
充電の残量が本体側面のランプで分かる点は、
モバイルパソコンとして嬉しい機能です。
値段もお手頃でおすすめですよ。
今なら値引き特典ありお買い得です!
本レビューよりも更にスペックアップしたXPS12はこちら。→
第4世代CPU搭載 XPS12_9q33 モバイルノート
Dell XPS 12使用レビュー1
Dell XPS 12使用レビュー2:ベンチマークによる性能まとめ(このページ)