ノートパソコンを予算10万円で購入【用途別おすすめパソコン】

パソコンを購入しよう!
パソコンを購入しよう!(HOME)おすすめパソコン > ノートパソコンを予算10万円で購入【用途別おすすめパソコン】

ノートパソコンを予算10万円で購入【用途別おすすめパソコン】

予算10万円以下で買えるおすすめのノートパソコンをお探しですね。
任せてください。
あなたの用途に合わせて、おススメのものを紹介します。
これであなたはムダな買い物をせずに済みます。

用途別パソコン選び【予算10万円】

あなたはパソコンで何をしたいですか?以下のリンクで該当記事にジャンプします。

※Word、Excel、PowerPoint等のOffice文書作成なら(1)を選択
※ブログ作成も(1)を選択
※持ち歩いてカフェ等で使いたいなら(1)の用途でも、(2)を選択

 

ネット閲覧・動画視聴・文書作成用PC

ネット閲覧・動画視聴・文書作成の用途であれば、それ程高い処理能力のパソコンは必要ありませんが、
最低限のスペックを確保しておかないと、いちいちパソコンの動作がひっかかるような状態になってストレスを感じます。

予算10万円以下のネット閲覧等用パソコンおすすめスペックまとめ

ネット閲覧・動画視聴・文書作成等の普通の使い方であれば、以下のスペックを選択しましょう。

おすすめスペック
CPU Core i5
メモリ 4GB
できれば8GB
グラフィックス -
ストレージ -

グラフィックスは、CPU内蔵のIntel HDグラフィックスで可。GeForce等の専用グラフィックボードは不要です。
ムダに価格アップするだけでなく、消費電力が上がってバッテリー駆動時間が短くなってしまいます。
ストレージは、例えば500GBのHDDで可です。
SSDの方が処理速度が速くて良いのですが、
この用途の方はスマホ等の写真データを大量に保存するのだと思いますので、SSDで大容量にしようと思うと途端に選択肢が減り、価格も高くなります。
欲を言えば、SSDとHDDの両方を搭載しているものを選べば、処理が高速化され大きな保存容量も確保できます。

【予算10万円】おすすめのネット閲覧・動画視聴・文書作成パソコン

ネット閲覧・動画視聴・文書作成の用途で予算10万円をかけるなら、以下をおすすめします。

メーカ DELL DELL mouse
品名 New Inspiron 17 5000プレミアム New Inspiron 15 5000プレミアム m-Book F556BD-S2
CPU Core i5-8250U Core i5-8250U Core i5-8250U
メモリ 8GB 8GB 8GB
グラフィック インテルUHDグラフィックス620 インテルUHDグラフィックス620 インテルUHDグラフィックス620
ストレージ HDD 1TB HDD 1TB SSD 240GB
ディスプレイ 17.3インチFHD、アンチグレア 15.6インチFHD、アンチグレア 15.6インチFHD、アンチグレア
光学ドライブ DVDドライブ DVDドライブ DVDドライブ
重量 2.79kg 2.28kg 2.2kg
価格(税・送料込) 103,658円 86,378円 98,064円
値引き後の価格(※) 88,109円 73,421円 98,064円

※DELLの値引き後の価格は、15%OFFクーポン適用した場合。DELLは15〜20%値引きとなるクーポンを配布しています。⇒最新のクーポン情報

DELL「New Inspiron 17 5000プレミアム」

DELL「New Inspiron 15 5000プレミアム」

New_Inspiron_15_5000_5570(2017/10/3発売)
mouse「m-Book F556BD-S2」

 

持ち運び用PC

こちらは学校、仕事、カフェ等に持ち出して使うものですので、
軽くて、薄くて、丈夫で、バッテリー駆動時間が長いものが良いですね。

予算10万円以下の持ち運び用パソコンおすすめスペックまとめ

持ち運び用PCであれば、以下スペックをおすすめします。

おすすめスペック
CPU Core i5
メモリ 4GB
できれば8GB
グラフィックス -
ストレージ SSD 240GB以上
ディスプレイ アンチグレア
ストレージ

容量の大きなストレージは不要なのでHDDではなくSSDが良いです。
HDDは衝撃に弱く、強くぶつけたり落としたりしたらアクセスできなくなることも。

SSDが良いのは高速ということだけではありません。
HDDは衝撃に弱いので、持ち運びでぶつけたり落としたりしたら、データ破損したり、最悪の場合はPCが立ち上がらなくなってしまうこともあるのですが、
その点、SSDは振動・衝撃に強いので持ち運ぶのには適しています。
また、消費電力も少ないので、バッテリー駆動時間も有利。
まさに、モバイルPCのためのストレージと言うことができます。

データ保存容量が不足する場合は、外付けHDDを使うと良いでしょう。
今どき、1TBでも6千円台で購入できます。

ディスプレイ

外出先で使用すると日差しや照明の映り込み等が気になりますので、アンチグレア(ノングレアとも言う)のものを選びましょう。

【予算10万円】おすすめのモバイルパソコン

モバイルパソコンで予算10万円となると、以下が良いと思います。

メーカ lenovo DELL mouse
品名 Ideapad 720S Inspiron13-5000プレミアム m-Book J350SN-S2
CPU Core i5-8250U Core i5-8250U Core i5-8250U
メモリ 8GB 8GB 8GB
グラフィック インテルUHDグラフィックス620 インテルUHDグラフィックス620 インテルUHDグラフィックス620
ストレージ SSD 256GB SSD 256GB SSD 240GB
ディスプレイ 13.3インチFHDノングレア 13.3インチFHDノングレア 13.3インチFHDノングレア
バッテリー駆動時間 約12時間 約9時間20分 約8.1時間
重量 1.14kg 1.396kg 約1.5kg
価格(税・送料込) 138,780円 107,978円 100,224円
値引き後の価格(※) 95,758円 91,781円 100,224円

※DELLの値引き後の価格は、15%OFFクーポン適用した場合。DELLは15〜20%値引きとなるクーポンを配布しています。⇒最新のクーポン情報

mouseの「m-Book J350SN-S2」は、10万円を少しだけオーバーしていますが、許容範囲かもしれないと思い紹介しています。

注意点ですが、「Ideapad 720S」にはHDMI、SDカードリーダが付いてません。
HDMIは外部モニタへの接続端子。
普段は13インチモニタで作業しますが、大きなモニタにつなげたくなってもHDMI端子はないのでご注意ください。

私のおすすめは、軽くてバッテリー駆動時間の長い「Ideapad 720S」です。
(HDMI端子がないのは残念ですが)
次点はDELLの「Inspiron13-5000プレミアム」。少しですが価格が安いので。

以下リンク先の「Ideapad 700シリーズ」のリンクをクリック。
その中の「Ideapad 720S(13.3型 インテル搭載)」を選択してください。

Lenovo「Ideapad 720S」
DELL「Inspiron13-5000プレミアム」
mouse「m-Book J350SN-S2」

当サイトの人気記事

その他記事